「患者様に聞いてみました」カテゴリーアーカイブ

患者様にお願いしたアンケート結果です。

膝に水が溜まった 40代女性

Q1. 来院前、どのような症状でお悩みでしたか?

左膝に水が溜まったので・・・。

Q2. 施術を受けてどのような変化がありましたか? また、施術の印象などを教えて下さい。

水を抜くのは他院(整形外科)でしたが、身体全体を診ながら治療してもらえるので、楽になりました。痛みを伴うことなく治療してもらえるのでいいです。

Q3. これから来院される方にひと言メッセージをお願いします。

治療もゆったりしていただけるのでおすすめです。
もちろん、治療に関してもおすすめです。

~うっすー院長より~
「膝に水が溜まる」 一度は聞いたことはあると思います。
私も高校のサッカーの試合中にキーパーと激突して、膝がパンパンに腫れあがったことがあります。私の場合は、膝関節の中で出血していたので血腫と言われていますが、何かしらの原因で関節液が増えている状態を水腫と言います。いわゆる水が溜まった状態ですね。
腫れているし、痛みで膝を曲げることが出来ません。
身体は腫れることや痛みを起こすことで、本人に危険信号を送ります。
水を抜いてもらうことで腫れも一時的に治まり、痛みは軽減されます。
ここがポイントですね。
痛みが和らぐと治ったと思い直ぐに動き出す→暫くすると、また腫れてくる。
「水を抜くと癖になる」という所以です。
水を抜いて症状が少し治まっても、身体の中に原因は潜んでいるのです。その原因を改善していかない限り、同じことは繰り返されるので癖になるということになります。
原因さえ取り除いていけば、決して癖になることはありませんからご安心下さい!

腰の痛み・坐骨神経痛 50代男性

Q1. 来院前、どのような症状でお悩みでしたか?

腰痛、坐骨神経痛

Q2. 施術を受けてどのような変化がありましたか? また、施術の印象などを教えて下さい。

痛みが軽減された。
色々な体に対するアドバイスがもらえる。
初回、体をゆっくり動かすくらいで改善出来るのか不安だったが、治療後はびっくりするほど痛みが取れていた。

Q3. これから来院される方にひと言メッセージをお願いします。

各部位でお悩みの方は一度来院してみてください。

~うっすー院長より~
腰の痛みや坐骨神経痛(腰から臀部・下肢の痛み)でお悩みの方は非常に多いと思います。
病院などでは、脊柱管狭窄症や分離すべり症、椎間板ヘルニア、急性腰痛(いわゆるぎっくり腰)・・・と腰に関係する診断名は沢山あります。
では、なぜ腰を痛めてしまう人が多いのか?
腰は上半身と下半身のちょうどつなぎ目になります。
上半身は前後左右に自由に動くようになっています。下半身は基本両足で立ちますが、片足でも立つことは可能です。
上半身も下半身も満遍なく動いていたら何ら問題は無いのですが、誰にでも立ち方や動き方に癖があります。上半身の癖、下半身の癖のしわ寄せがちょうど腰に集中すると腰は頑張り始めます。暫くは頑張れるのですが、やがて悲鳴をあげ始めます。
腰痛の始まりです。
この場合は、腰自体にはあまり大きな原因が無いことが多く、まわりの動きの改善と共に腰の痛みは改善されていきます。
身体は自身で修復する力を持っているので、その範囲内になれば勝手に痛みはとれ治っていきます。
内科疾患や婦人科疾患から腰に痛みがでる場合もありますので、問診は注意深くしっかりと行うようにしておりますが・・・。

現在も月に1,2度施術に通っていただき、再発予防と動きの改善に取り組んでおります!
趣味のサッカーとバイクを思いっきり楽しんでもらえたら最高です!

首・肩関節の痛み 80代女性

Q1 来院前、どのような症状でお悩みでしたか?

肩、首が痛くて腕を挙げたりするのがつらかった。
4日間つらかったですネ。

Q2 施術を受けてどのような変化がありましたか? また、施術の印象などを教えて下さい。

先生のゆっくりとした治療 静かな話し方で私のガサガサしたきもちを癒してくださいましたネ。
ありがとうございました。

Q3 これから来院される方にひと言メッセージをお願いします。

私は気持ちを癒していただきに寄せていただきたいです。

~うっすー院長より~
後も上も向けない、手も挙がらない・・・、もう治るもう治ると思いながら自宅で4日間つらい思いをしていたようです。
ご縁があり、今回はじめてのご来院でした。
季節の影響からか股関節まわりの動きが悪くなっていました。股関節周りの動きが改善してくると同時に首周りの緊張も改善されてきました。 計5回の施術で完治したので、今後は月1度の施術に来られることになりました。今まではマッサージを主にしてもらっていたようなので、当院の施術法(BCトータルバランスシステム)に始めはビックリされていました。(←こんなんで大丈夫???みたいな感じで)

その人の動作の癖の改善はもちろんですが、環境などに身体は常に影響を受けています。月毎、季節ごとの養生法がそれぞれ昔から伝えられています。現代の生活は、なかなか自然に合わせることが出来にくくなっています。 
人間も自然の中の一部です。自然の摂理に従う生活…..全世界が緊急事態な時にこそ、もう一度考え直すきっかけになるといいなと思いますネ。